メンバーなら、レゴ® Insiders価格で購入できます*今すぐ購入

メンバーなら、レゴ® Insiders価格で購入できます*今すぐ購入

    (0)
    2025年のスター・ウォーズ™の日の祝い方7選

    2025年のスター・ウォーズ™の日の祝い方7選

    今年もこのときがやってきた!諸君、ジェダイ・インターセプターの埃を払い、ライトセーバー™を装備せよ!そう、今こそスター・ウォーズの日として知られる5月4日のお祝いに向けた準備のとき。この日は、ファンにとって、誰もが知る歴史的シリーズへの愛を表す日であり、あのはるか彼方の銀河系へと新たなファンを招き入れる日でもあります。

    この特別な機会に思い切り盛り上がれるよう、レゴ®ブロックならではの楽しみ方をまとめてご紹介します。

    レゴ®スター・ウォーズ™セットを組み立てる

    スター・ウォーズの日に、スター・ウォーズ™の銀河系からやってきたお気に入りのキャラクターをレゴ®ブロックで組み立てるなんて最高!スターファイターを操縦する夢、伝説のあのキャラクターを組み立てる夢、おなじみの戦闘シーンを再現する夢、全部レゴにおまかせください。ジェダイ、シス卿、あるいは宇宙を股に掛ける賞金稼ぎのファンなど、どんな人にもぴったりのセットが見つかります。

    あなたは旧三部作の熱狂的なファン、それとも新三部作のファンですか?または『マンダロリアン』の教義に誓いを立てている?好みが何であれ、レゴにはあなたの心をつかむスター・ウォーズセットがあります。

    スター・ウォーズの映画で『スター・ウォーズ エピソード2/クローンの攻撃™』が好き、または銀河一危険な賞金稼ぎに魅了されている、そんな方には究極のコレクターシリーズに登場したレゴ スター・ウォーズ™ ジャンゴ・フェットのファイアスプレー級哨戒攻撃艇(75409)の組み立てモデルがおすすめ!押し開けることができる入口の扉、サイズミック・チャージと調整可能なブラスター砲など、細部まで再現され、ジャンゴ・フェットと若きボバ・フェットのレゴ スター・ウォーズミニフィギュアが付属するこのセットは、マンダロリアンを目指す者なら絶対に手に入れたいマストアイテムです。

    さあ、お子さま向け大人向けのおすすめレゴ スター・ウォーズセットをチェックしてみましょう!コレクションの全アイテムを確認することもできます。そして、まだお済みでない場合は、レゴ® Insiderのメンバー登録もぜひお忘れなく。登録は無料で、スペシャルオファーやリワードなどの特典が盛りだくさん。

    スター・ウォーズ™鑑賞会を開く

    これはちょっと当たり前すぎると思われたかもしれません。でも、スター・ウォーズの日にスター・ウォーズ™の映画やドラマシリーズを観るのは、やっぱり王道の祝い方です。今年は『スター・ウォーズ エピソード3/シスの復讐™』の公開20周年と、『スター・ウォーズ/フォースの覚醒™』の公開10周年にあたるため、これらの作品から鑑賞会をスタートさせるのがおすすめ。ドラマシリーズの方がお好みであれば、『アソーカ™』、『マンダロリアン™』、『スター・ウォーズ/クローン・ウォーズ™』、特別番組『レゴ®スター・ウォーズ/リビルド・ザ・ギャラクシー』など、スター・ウォーズの銀河系を舞台にしたいろいろなシリーズをチェックしてみましょう。さらに、3話構成の『スター・ウォーズ/キャシアン・アンドー™』シーズン2が2025年4月22日よりDisney+でプレミア配信開始!こちらも見逃せません。

    映画版の新、旧、続三部作、全9作品を一気見する気力はないという場合でも(もし挑戦してみるなら、フォースと共にあらんことを)、1つ確かなのは、鑑賞会は友だちと一緒の方が断然楽しいということ。ぜひたくさんお友だちを誘って盛り上がりましょう。もちろん、スナックをたっぷり用意しておくのもお忘れなく。また、鑑賞しながら、LEGO Builderアプリの「いっしょに組み立てよう」機能を使って、みんなでレゴセットを組み立ててみるのも楽しいですよ!

    『The Force of Creativity』特製図録でレゴ®スター・ウォーズ™シリーズの歴史を振り返る

    2024年にレゴ®スター・ウォーズ™25周年を記念して、スター・ウォーズシリーズのファンやこれまでリリースされてきた多くのレゴセットのファンに捧げる特製図録が登場しました。この図録『レゴ スター・ウォーズ: The Force of Creativity』は、1999年にレゴ スター・ウォーズシリーズが初めて発売されてから、2024年初めに図録が発行されるまでの全セットを詳細に紹介しています。また、この図録には限定のタイムカプセルが付いています。タイムカプセルには、セットやミニフィギュアの制作スケッチ、希少な組み立て説明書など、レアアイテムが満載。

    標準版も近日中に発売予定です。タイムカプセルは付いていませんが、同様の貴重な詳細がすべて収録された図録です。お楽しみに!

    レゴ®フォートナイト®のスター・ウォーズ™コンテンツをプレイする

    ゲーマーも一緒にお祝いしよう!レゴ フォートナイト®で配信中のレゴ®スター・ウォーズ™コンテンツをチェックしてみてください。

    前のバージョンのレゴ スター・ウォーズの詳細はこちら。反乱軍と帝国軍の戦艦がレゴ フォートナイトの世界にやってきた。反乱軍を救え!プレイヤーは反乱軍の村づくりを手伝ったり、ライトセーバー™を振り回したり、熱起爆装置やE-11ブラスター、ボウキャスターといったおなじみの武器でストームトルーパーと戦ったりできます。スター・ウォーズ好きでもフォートナイトファンでも、レゴ フォートナイト スター・デストロイヤーなら楽しみがさらに広がります。

    スター・ウォーズ™キャラクターのように話す

    あのお気に入りキャラクターのいないスター・ウォーズ™なんて、ちょっと想像できませんよね。シス卿からジェダイまで、そしてウーキーからイウォークまで、銀河系には、まさに名キャラクターと呼べる住人が目白押し。スター・ウォーズの日のお祝いに、大好きなあのキャラクターのように話してみませんか?たとえば、ヨーダのように話してみたり、チューバッカの鳴き声をできるだけ真似てみたり。または、ダース・ベイダーのあの呼吸音を響かせながら、不気味に部屋へ入っていくとか。

    日常で試すにはちょっとハードルが高いなら、お気に入りのセリフを会話に忍び込ませてみるのがおすすめです(でも、誰かを「scruffy-looking nerf herder」(みすぼらしいナーフ飼い)なんて呼ぶのは、むっとさせてしまうかもしれないのでやめておきましょう)。友だちへの挨拶で、オビ=ワン・ケノービのように「Hello there!」(やあ!)と言ってみましょう。または、友だちを励ますときに、ヨーダのあのセリフ、「Do.Or do not.There is no try.」(やるかやらぬかだ。試しなどない)を使ってみるのもいいですね。そしてもちろん、絶対に外せないのは定番のあのフレーズ、「May the Force be with you.」(フォースと共にあらんことを)です!

    近くのレゴ®ストアに行く

    世界各地のレゴ®ストアでも、スター・ウォーズの日をお祝いしています。5月4日(日)当日またはその前後に一部のレゴストアにご来店いただくと、レゴ スター・ウォーズ グローグーのメイク&テイクイベントに参加できるかも!このイベントでは、ホバープラムに乗ったグローグーのレゴ スター・ウォーズミニモデルを組み立ててお持ち帰りいただくことができます。大きな瞳と小さな手、おやつが大好きというキャラクターで多くのスター・ウォーズファンを魅了してきたグローグーを手に入れるチャンスです。

    開催状況は店舗や国によって異なりますので、このイベントを開催しているストアがお近くにあるか、ぜひストア検索機能で探してみてください。イベントの詳細や関連するその他のオファーについては、お電話でもお問い合わせいただけます(日時は異なる場合があります。在庫がなくなり次第、提供終了となります)。

    レゴ®スター・ウォーズ™のワクワクするアクティビティをチェックする

    レゴ®スター・ウォーズ™セットがあれば、冒険は終わらない!壮大なバトルを再現するのも、銀河が舞台の新しい物語を紡ぐのも、レゴなら遊び方が無限に広がります。

    今年のスター・ウォーズの日は、「シーン当てゲーム」に挑戦してみませんか?レゴブロックでスター・ウォーズの名シーンを再現し、ご家族やお友だちにお題を当ててもらうゲームです。または、レゴブロックや風船、工作用品を使って惑星や宇宙ステーションを作り、お部屋を自分だけのスター・ウォーズの銀河系に変身させるのはいかがですか?そして、レゴ スター・ウォーズセットで宇宙船を組み立てます。あるいは自分でデザインして作った宇宙船で、その銀河系を探検してみましょう。遊び方は銀河のように無限大。

    どんな方法でお祝いするにしても、どうか素敵なスター・ウォーズの日になりますように!フォースと共にあらんことを!