レトロなホームデコ

レトロなホームデコ

かつてラジオ放送が隆盛を誇った時代がありました。

どの家庭にも1台はラジオがあり、ラジオ放送から最新ヒットが生まれる ― そんな時代が何十年も続きました。

それも今や昔。でも、雑音の少ない周波数を探し、ラジオパーソナリティの紹介するヒット曲を聞いていた若かりし日を懐かしく思い出すのもいいものです。

そんなセンチメンタルなあなたのために、レゴ®アイコン レトロなラジオが、セピア色の思い出をお届けします。

手持ちハンドルやアンテナ、スライド式の周波数切替スイッチもそのままに再現した、レトロ感あふれるレプリカモデルです。

さらに、ダイヤルを回すと、サウンドブロックから「ザー」というアナログラジオの懐かしいノイズや当時の音楽が流れてきます。そのうえ、裏面のホルダーにスマホを取り付けて音楽をかければ、まるで本物のラジオから音が出ているような雰囲気さえも楽しめます。

お気に入りのアルバムを聞きながら没入型の組み立て体験を楽しめる906ピースセットです。完成サイズは高さ32cm x幅23cm x奥行7cm。ご家庭のどこに置いてもお部屋のアクセントになります。

あらゆる音楽好きのスイッチを入れるレゴ®アイコン レトロなラジオは、ギフトにおすすめです。

懐かしい思い出に浸れる組み立てセット

もちろん、ラジオは音楽番組がすべてではありません。その形もサウンドも、家庭生活の中にとけこんでいました。そこで、レゴ®アイコン レトロなラジオには、アナログラジオの懐かしいノイズや当時の音楽が流れるサウンドブロックを付けました。その音を聞いたら、当時よく耳にした

「ダイヤル変えないでよ!」という家族の声さえ聞こえてくるかもしれません。

レゴ®アイデア ポラロイド ワンステップ SX-70

1977年に発売されたポラロイド ワンステップ SX-70は、写真撮影の常識を覆しました。撮った写真をその場で現像できる手軽さがウケ、70年代から80年代にかけて、あらゆる場所で幅広の余白がついた“あの”写真を目にしたものです。

レゴ®アイデア ポラロイド ワンステップ SX-70は撮影こそできないものの、ファインダー、スペクトラムバー、調光ダイヤルなどのデザインはリアルそのもの。ポラロイドを発明したエドウィン・H・ランドの肖像を含む、3枚のイラスト入り“写真”も付属しています。それではみなさん「はい、チーズ!」

レゴ®アイデア タイプライター

レゴ グループ創業者のオーレ・キアク・クリスチャンセンが愛用したミントグリーンのタイプライターをモデルにした、レトロ感たっぷりのデザインが、古き良き時代を思い出させてくれます。ローラーに紙をセットし、キーを押すと中央のアームが持ち上がり、打刻、紙送りの動きも忠実に再現できます。往年の映画で見た主人公のように、タイプライターでラブレターや小説を打つ気分を味わってみませんか。当時の作家や詩人、記者に憧れる方へのギフトにおすすめです。いつの日か、新聞の一面を飾るライターが生まれるかもしれません。

レゴ®アイデア 地球儀

地球儀を眺めていると、さまざまなことを夢想します。七つの海を股にかけた冒険や、まだ見ぬ遥かな大地を目指す旅…。レゴ®アイデア 地球儀は、レゴ テクニックのパーツを軸に回転し、各大陸や海洋の名称をネームタイル(暗いところで光ります)で表示できます。さらに、航海船と羅針盤の組み立てモデルも付属し、大冒険の夢に一歩近づけます。自分でも気づかなかった冒険心が、むくむくと頭をもたげるかもしれません。さあ、あなたはどこを目指しますか。

レゴ®アート モダンアート

1800年代後期のヨーロッパで、一部の野心的な画家たちが写実画から離れ、抽象画という新分野を確立しました。レゴ®アート モダンアートは、多彩な色や形の組み合わせで自己表現を図る、抽象画の醍醐味を味わえます。色や形の異なるパーツを使った大胆なデザインで自分らしさを表現してみませんか。

レゴ®アイデア オリエント急行

ヨーロッパ大陸を横断する憧れの列車で鉄道旅行の黄金時代へとタイムスリップ。パリ ‐ イスタンブール間を走ったオリエント急行が、あなたのおうちへやって来ます。ディテールにこだわったレゴ®アイデア オリエント急行は、レゴ トレインのレールセットに対応し、付属のミニフィギュア8体と夢の旅をお楽しみいただけます。みなさん、ご乗車ください!

詳細はこちら

大人向けレゴセットの情報や関連記事は、Adults Welcomeホームページをご覧ください。