Milan Reindl
レゴ®テクニック
みごとなボードゲームアレンジだ!
ブレさんが、レゴ テクニックのプルバックモーターをアレンジして、ボードゲーム用タイマーをつくるビデオを見てみよう。キミもなにかひらめいた?キミならどんなカッコいい発明ができるかな?
レゴ®テクニック
紙ひこうきをパワーアップ!
紙ひこうきを遠くまでとばしたい?紙ひこうきを うんと遠くまでとばせるアイデアを見てみよう。大人のレゴクリエイター ナードさんが、プルバックをアレンジして、ひこうきはっしゃ台をつくった ほうほうをビデオで見てみよう。キミも、くふうをこらして、アレンジ作品をつくってみてね!
レゴ®テクニック
車が時計にへんしん?
車を使って時計をつくれるかな?プルバックモーターをくふうすればできるよ!アレクサンダーさんが、プルバックモーターを使って おき時計をつくったビデオをさっそくチェックしてみよう。
レゴ®テクニック
ミニフィギュアとドキドキのぼうけんに出よう!
そうぞう力をはたらかせれば、何だってできるよ!大人のレゴクリエイター ナードは、プルバックをどのようにアレンジしてミニフィギュアのメリーゴーランドをつくったのかな?ビデオを見てみよう。
レゴ®テクニック
世界を明るくしてみよう!
グルグル回るライトを組み立てて世界を明るくしよう!まずは、ビデオをチェック!レゴ テクニックのパーツとプルバックモーターをアレンジして、とってもカッコいいグルグル回るライトの作り方を学ぼう。キミもちょうせんしてみない?
レゴ®テクニック
カウンターウェイト(おもり)のはたらきを知ろう
重いものを動かすときに、おもりがどうしてそんなに大切なのかなって考えたことある?「ムーブイット」スタントのビデオを見れば、その理由がわかるよ。
レゴ®テクニック
自由なアイデアで かいけつしてみよう
手にいっぱい荷物を持っているとき、キミはどうやってドアを開ける?さあ どうする?アニカは、レゴ テクニックのパーツでどうやって問題をかいけつしたと思う?「ムーブ・イット」チャレンジについてもっと見る。
レゴ®テクニック
プルバック モーターを使ってアレンジ
レゴのプルバック モーターは、アイデア次第で100万しゅるいぐらい使い方がある。(大げさな数じゃないよ!)ほかの人が思いつかないようなユニークなやり方で、プルバック モーターを使った組みかえ作品を見せてほしいな!何しゅるい集まるかな?
レゴ®テクニック セット
42078
レゴ®テクニック
MACK® アンセム
MACK® アンセム™ トラックの 2-in-1 レゴ® テクニックレプリカで、組み立てがいのある革新的なデザインを体感しよう。MACK Trucks Inc. とのパートナシップで完成したこのモデルは、細かなディテールまで本物そっくりに再現されているよ。ドアを開けて、設備の充実した運転席をのぞいてみよう。ディテールにこだわったダッシュボードやハンドル、サンバイザー、調節できるシートと2段ベッドがあって、ボンネットの下にはピストンやラジエーターファンが動く直列6気筒エンジンが納められているぞ。ハンドルを切ってトラックを好きな位置に停車させたら、着陸装置を下ろしてアウトリガを最長位置で固定して、2本のクレーンアームでコンテナを吊り上げて取り外し式のトレーラーに乗せるんだ。別のモデルの組み立てにチャレンジしたくなったらアンセムを壊して、本物そっくりのディテールが詰まったアイコニックな MACK® LR ゴミ収集車に変身させることができるよ。
42064
レゴ®テクニック
海洋調査船
レゴ® テクニックの海洋調査船で、海原を目指そう。ダークブルー、赤、ホワイトの配色で、球状船首と2つのフェンダー、大きな船長室、クレーン、着水パッドが装備されているよ。潜水艦とヘリコプターもあるんだ!船の操舵(そうだ)を動かして、かじを調整したり、甲板の出入り口を開いて、船体に出ることができるよ。潜水艦を動くクレーンで潜水艦を下げて、ヘリコプターのローターを回転させながら空に飛び立とう。ほかの組み立てにチャレンジしたければ、このセットを強力プッシュボートとはしけに変身させよう。
42056
レゴ®テクニック
ポルシェ 911GT3 RS
レゴ® テクニックで、ポルシェの革新的技術とデザインを堪能しよう。Dr. Ing. h.c.F. Porsche AG社と共同開発したこのレゴ® テクニック ポルシェ911 GT3 RSモデルは、エアロダイナミクスを考慮した流線形ライン、調整可能なリア・スポイラー、オレンジの車体カラーなど、実車の特長と機能が満載。アイコニックなスーパーカーの魅力を十分に伝え、更にディテールへの配慮も組み立て前から明確に分かるでしょう。ドアを開けると、レーシングシートのある精巧な運転スペース、実際に機能するギアボックス、ギアシフトパドルの付いたステアリングホイール、細かなダッシュボード、独自のシリアルナンバーが付されたグローブボックスなどが目に入ります。リアサイドにはピストンが動く精巧なフラット6エンジン、フードの下にはスーツケースの入った保管スペースが配置されています。赤いサスペンション・スプリング、ブレーキ・キャリパー、オリジナルデザインのリム、低く配した滑りにくい特別タイヤがこの見事なモデルをさらに引き立てています!
42083
レゴ®テクニック
ブガッティ・シロン
世界最高の高級車の革新的なエンジニアリングとデザインを、あのブガッティ社と提携開発したレゴ® テクニック 42083 ブガッティ・シロンで堪能してみよう。このブガッティ・シロン モデルは、ピカピカのエアロダイナミクスボディや、薄型タイヤのロゴ入りスポークリム、ディテールまでこだわったブレーキディスク、可動ピストン付きのW16エンジンで、アイコニックなスーパースポーツカーを忠実に再現しているよ。ドアを開けると、精巧につくられた運転席や、可動式パドルギアシフトつきの8速ギアボックス、ブガッティのエンブレム がついたハンドルが目に入るよ。トップスピードキーを入れて、ハンドリングからトップスピードの位置にアクティブ・リアウィングを切り替えよう。ボンネットを持ち上げれば、独自のシリアル番号や、素敵なブガッティの旅行カバンの入った収納スペースが現れる。伝統的なブガッティの2色のブルーカラースキームは、ブガッティブランドのイメージカラー。さらにディテールに凝るための素敵なステッカーセットで、この特別なレゴモデルの最終仕上げができるよ!さあ楽しんで。
42102
レゴ®テクニック
ミニ クラース ゼリオン
キミにこのマシンの魅力がわかるかい!?トラクターの中でも有名なクラース ゼリオンのミニモデルだ。このグリーンのカラーが印象的なトラクターは最高のマシンなんだ。デザインの魅力以外にも、強力な性能を備えており、畑や農場で大活躍。この2-in-1モデルは回転式カッターを備えたハーベスターに組み替えることができるぞ。
42029
レゴ®テクニック
ピックアップトラック
巨大ピックアップトラックならどんな地形でも重い荷物を輸送するぞ!巨大ホイール、がんじょうなシャーシ、完全独立サスペンション、大型V-6エンジン、グリルガード、ウインチ、傾斜荷台が付いているよ。8293 パワーファンクション・モーターセット(別売り)を使えば、ウインチと荷台が電動にパワーアップ。クールなLEDヘッドライト機能も付くよ!フォレスト・スキッダーに組み変えることもできるよ。(2つ同時に組み立てられません)
42108
レゴ®テクニック
移動式クレーン車
この8つの巨大なタイヤを備えた高性能なモバイルクレーンは、工事現場で大活躍!体勢を整えたらアウトリガーを下ろして車体を固定。キャビンに乗りこんで長いクレーンを操作しよう。ブームを起こし、伸縮アームを高く伸ばそう(最高78cm)!コンクリートの柱を持ち上げて、次の作業を進めよう。
42121
レゴ®テクニック
ヘビーデューティ掘削機
レゴ® テクニック ヘビーデューティ掘削機さえあれば、どんな工事も朝飯前。本物と同じように、キャビンに座って、車体を旋回し、アームを操作してみましょう。バケットを上下して石を動かし、進行方向にロードコーンを置きます。作業が終わったら、バックホー付きトラクターに組み替えて、次の仕事に取り掛かります。
42081
レゴ®テクニック
ボルボ コンセプトホイールローダー XEUZ
レゴ®テクニックのボルボ コンセプトホイールローダー ZEUXを組み立てて遊ぼう。ボルボ社と協力して開発した革新的なコンセプトモデルには、細部まで本物そっくりに作ったマッピングドローンも搭載されているよ。荷物の重さに合わせ、釣合い部分のおもりを調整することができ、ブーム やバケツは、個別でも同時にも操作できるよ。4輪ステアリングで最適な操縦性を楽しもう。グリップ力の優れた巨大なタイヤに未来型のリムも搭載している。クラシックなボルボの配色の~リングで、さらにディテールを作り込めるためのステッカーのセットもついているよ。組み替えれば、近未来的なボルボのコンセプトハウラー PEGAXにも変身できるよ。
42068
レゴ®テクニック
空港用火災救助車両
本物の空港用火災救助車両をモデルにした 2-in-1 のハイテクレプリカで火事の現場に駆け付けよう。クラシックな赤、黒、灰色のカラーパレットのボディに、本物そっくりのダッシュボードがついた大きな操縦席。サイドミラーや実際に開ける工具保管スペース、ピストンが動く4気筒エンジン、2軸ステアリング、ダブルリアアクセル、太いタイヤなど、楽しいディテールがたくさん。ブームを操作して放水銃で狙いをつけ、炎を消そう!組み替えると消防車になって、パワーファンクションを使ってアップグレードすることもできるよ。
42046
レゴ®テクニック
疾走レーサー
幅のあるリムのロータイヤ、縦型の大きな排気管、頑丈なフロントバンパーを備えた、クールでパワフルな車で街をドライブしよう。灰色と黒のボディにはクールな炎のステッカーがついて、不良っぽいルックスに。パワフルなプルバックモーターを引いて、素早くスタートダッシュだ!
42110
レゴ®テクニック
ランドローバー・ディフェンダー
素晴らしいレゴ® ランドローバー・ディフェンダーのレプリカモデルで、都市用車や全地形対応車を作る世界有数の自動車メーカーによる革新的なエンジニアリングと設計について知ろう。ランドローバーとの提携により開発した詳細なリプロダクションは、車両の美しく作られた彫刻を施した面を捉えています。3つの差動装置のついたオールホイールドライブ、独立したサスペンションと差動ウィンチの両方を含む数々の本物そっくりの機能が搭載されています。ドアを開けると、動くハンドルや、細部まで凝ったダッシュボード、高・低のギア比を係合する2本のレバーと、ギア交換用トランスミッション・システムを備えた精巧なキャビンが見えます。これまでで最も洗練されたレゴギアボックスになっています!また、後部座席を前方に折りたたむと4速シーケンシャルギアボックスを表示、ボンネットを持ち上げると一列に並んだ6気筒エンジンを確認、リアマウントのスペアホイールを回してテールドアを開閉することが可能。収納ボックス、荷物入れ、はしご、トラクションマットを備えた取り外し可能なルーフラックのほか、地面に密着するタイヤのついたオリジナルデザインのリム・セットが、この壮大なモデルに最後の仕上げを加えています。
レゴ®テクニック
レゴ®テクニック CONTROL+
レゴ®テクニックが、かつてないほどの没入型遊び体験をお届けします。最新テクノロジーを搭載した部品とスマートデバイス用無料アプリを組み合わせることで、リアルな運転操作を忠実に再現する豊かな遊び体験を実現します。自動化、本格的なサウンド、コントロール切り替え、チャレンジ&トロフィー、データのライブフィードバックをはじめ、CONTROL+は本物の手ごたえを感じさせる多機能制御と素晴らしい可能性に満ちています。
人気のビデオをチェック
レゴ®テクニック
おもりの力で重いものを動かそう!
おもりの力で重いものを動かすって、たんじゅんだけど、見事な仕組みだよ!さっそく「ムーブイット」スタントのメイキングビデオをチェック!24トンのおもりのおかげで、とっても重いものを動かすことができたんだ。
レゴ®テクニック
はくりょくの作品 – クールな動き
キミはレゴ テクニックのパーツを使って、ボールを動かせるかな?手おし車は?この問題にチャレンジした2人の作品を見てみよう。「ムーブ・イット」を見て、ひらめきをもらおう!
レゴ®テクニック
モータースポーツ界のヒロインたち
モータースポーツの世界で活躍する女性の功績を祝いしましょう。 - デンマーク出身のスポーツカー レーシングドライバー、クリスティーナ・ニールセンは、IMSAウェザーテック・スポーツカー選手権で優勝した初の女性です。 - 1958年、イタリアのマリア・テレーザ・デ・フィリッピスが女性で初めてF1レースに出場しました。 - F1グランプリに最も多く出場した女性は、イタリア人ドライバーのレラ・ロンバルディです。 - その他にも、スージー・ヴォルフ、ジェイミー・チャドウィックなど、モータースポーツ界でテストドライバーや開発ドライバーとして活躍する女性たちがいます。
レゴ®テクニック
「ムーブイット」スタントのNGビデオ
どんなチャレンジでも、みんなの注目を集めるのは、大しっぱいのしゅんかん!「ムーブイット」チャレンジで起こった、おもしろい出来事をNGビデオでチェックしてみよう。
レゴ®テクニック
キミのアレンジをスーパーカッコよくしちゃおう!
「こんなの見たことない!」って言うようなプルバックのアレンジをしてみない?ジョセフが、プルバックモーターを使って紙ひこうきのはっしゃ台をつくるビデオを見てみよう。
レゴ®テクニック
生活の中の問題をカッコよく かいけつ!
ダミエンは、レゴ テクニックのパーツでどうやって大すきなテレビ番組をもっと楽しくしたかな?クールなものを発明するには、まちがいだってコワくない!「ムーブ・イット」チャレンジのビデオには、組み立てのひらめきがいっぱい。かならずチェックしてね!
レゴ®テクニック
今までで一番むずかしい?
大きく。だいたんに。高いところを目指そう。“ムーブイット”チャレンジでは、ぜんぶが大きい!ビデオを見たら、その大きさにびっくりするよ。キミだけの“ムーブイット”作品をつくる ひらめきをもらおう!