Julien Clement
レゴ®テクニック
世界を明るくしてみよう!
グルグル回るライトを組み立てて世界を明るくしよう!まずは、ビデオをチェック!レゴ テクニックのパーツとプルバックモーターをアレンジして、とってもカッコいいグルグル回るライトの作り方を学ぼう。キミもちょうせんしてみない?
レゴ®テクニック
みごとなボードゲームアレンジだ!
ブレさんが、レゴ テクニックのプルバックモーターをアレンジして、ボードゲーム用タイマーをつくるビデオを見てみよう。キミもなにかひらめいた?キミならどんなカッコいい発明ができるかな?
レゴ®テクニック
紙ひこうきをパワーアップ!
紙ひこうきを遠くまでとばしたい?紙ひこうきを うんと遠くまでとばせるアイデアを見てみよう。大人のレゴクリエイター ナードさんが、プルバックをアレンジして、ひこうきはっしゃ台をつくった ほうほうをビデオで見てみよう。キミも、くふうをこらして、アレンジ作品をつくってみてね!
レゴ®テクニック
ミニフィギュアとドキドキのぼうけんに出よう!
そうぞう力をはたらかせれば、何だってできるよ!大人のレゴクリエイター ナードは、プルバックをどのようにアレンジしてミニフィギュアのメリーゴーランドをつくったのかな?ビデオを見てみよう。
レゴ®テクニック
車が時計にへんしん?
車を使って時計をつくれるかな?プルバックモーターをくふうすればできるよ!アレクサンダーさんが、プルバックモーターを使って おき時計をつくったビデオをさっそくチェックしてみよう。
レゴ®テクニック
おもりの力で重いものを動かそう!
おもりの力で重いものを動かすって、たんじゅんだけど、見事な仕組みだよ!さっそく「ムーブイット」スタントのメイキングビデオをチェック!24トンのおもりのおかげで、とっても重いものを動かすことができたんだ。
レゴ®テクニック
キミのアレンジをスーパーカッコよくしちゃおう!
「こんなの見たことない!」って言うようなプルバックのアレンジをしてみない?ジョセフが、プルバックモーターを使って紙ひこうきのはっしゃ台をつくるビデオを見てみよう。
レゴ®テクニック
今までで一番むずかしい?
大きく。だいたんに。高いところを目指そう。“ムーブイット”チャレンジでは、ぜんぶが大きい!ビデオを見たら、その大きさにびっくりするよ。キミだけの“ムーブイット”作品をつくる ひらめきをもらおう!
レゴ®テクニック セット
42069
レゴ®テクニック
エクストリームアドベンチャー
エクストリームアドベンチャービークルに乗って、わくわくする冒険に出かけよう。どんな地形でもしっかりつかむ独立トラックベルト、本物と同じように機能するサスペンションとウィンチ、前輪ステアリングなど、楽しい機能がたくさんだ。跳ね上げドアを開けてステップが降りてくるのを確認したら、クランクを回して屋根のテントを上昇させよう。後部ドアの後ろにはショベルが入ったスライド式の引き出しがあって、ボンネットを開けると、ピストンが動くパワフルな V8 エンジンが入っているよ。この 2-in-1 レゴ® テクニックモデルには、側面に救急キットや消火器2本が入った収納スペースがあって、深緑色の燃料缶2本が乗ったルーフラックもついている。黄色、黒、紫のボディにデコレーションステッカーをはってディテールをプラスしよう。
42105
レゴ®テクニック
カタマランヨット
スピードセーリングのチャンピオンになるために必要なものを知っているか!?それは、高性能のこのカタマランヨットとキミのレースのスキル、そしてチャレンジ精神だ!帆をななめにして、ダガーボードを使えばセーリング中に船体を安定させることができる。このモデルは、本当に水に浮くんだ。この2-in-1モデルはレースパワーボートに組み替えることができるぞ。
42135
レゴ®テクニック
Monster Jam™ エル・トロ・ロコ™
対戦者を怖気づかせる猛牛「エル・トロ・ロコ™」。伝説のモンスタートラックをリアルに再現!レゴ®テクニック Monster Jam™ エル・トロ・ロコ™をプルバック機能で加速し、驚異のスタントアクションに挑戦。お楽しみはさらにこれから!トラックをオフロード仕様のロックレーサーに組み替えてみよう。
42056
レゴ®テクニック
ポルシェ 911GT3 RS
レゴ® テクニックで、ポルシェの革新的技術とデザインを堪能しよう。Dr. Ing. h.c.F. Porsche AG社と共同開発したこのレゴ® テクニック ポルシェ911 GT3 RSモデルは、エアロダイナミクスを考慮した流線形ライン、調整可能なリア・スポイラー、オレンジの車体カラーなど、実車の特長と機能が満載。アイコニックなスーパーカーの魅力を十分に伝え、更にディテールへの配慮も組み立て前から明確に分かるでしょう。ドアを開けると、レーシングシートのある精巧な運転スペース、実際に機能するギアボックス、ギアシフトパドルの付いたステアリングホイール、細かなダッシュボード、独自のシリアルナンバーが付されたグローブボックスなどが目に入ります。リアサイドにはピストンが動く精巧なフラット6エンジン、フードの下にはスーツケースの入った保管スペースが配置されています。赤いサスペンション・スプリング、ブレーキ・キャリパー、オリジナルデザインのリム、低く配した滑りにくい特別タイヤがこの見事なモデルをさらに引き立てています!
42046
レゴ®テクニック
疾走レーサー
幅のあるリムのロータイヤ、縦型の大きな排気管、頑丈なフロントバンパーを備えた、クールでパワフルな車で街をドライブしよう。灰色と黒のボディにはクールな炎のステッカーがついて、不良っぽいルックスに。パワフルなプルバックモーターを引いて、素早くスタートダッシュだ!
42112
レゴ®テクニック
コンクリートミキサー車
建設現場には、コンクリートミキサー車が欠かせません。このクールなコンクリートミキサー車にコンクリート作りはまかせよう。トラックを運転しながら、ミキサーを回してコンクリートを準備しよう。そろそろ荷下ろしできるかな?ミキサーを反回転してコンクリートを出そう!シュートを取り付けて、正しい場所にコンクリートを流しこんだら、次の建設現場へ出発!
42029
レゴ®テクニック
ピックアップトラック
巨大ピックアップトラックならどんな地形でも重い荷物を輸送するぞ!巨大ホイール、がんじょうなシャーシ、完全独立サスペンション、大型V-6エンジン、グリルガード、ウインチ、傾斜荷台が付いているよ。8293 パワーファンクション・モーターセット(別売り)を使えば、ウインチと荷台が電動にパワーアップ。クールなLEDヘッドライト機能も付くよ!フォレスト・スキッダーに組み変えることもできるよ。(2つ同時に組み立てられません)
42064
レゴ®テクニック
海洋調査船
レゴ® テクニックの海洋調査船で、海原を目指そう。ダークブルー、赤、ホワイトの配色で、球状船首と2つのフェンダー、大きな船長室、クレーン、着水パッドが装備されているよ。潜水艦とヘリコプターもあるんだ!船の操舵(そうだ)を動かして、かじを調整したり、甲板の出入り口を開いて、船体に出ることができるよ。潜水艦を動くクレーンで潜水艦を下げて、ヘリコプターのローターを回転させながら空に飛び立とう。ほかの組み立てにチャレンジしたければ、このセットを強力プッシュボートとはしけに変身させよう。
42108
レゴ®テクニック
移動式クレーン車
この8つの巨大なタイヤを備えた高性能なモバイルクレーンは、工事現場で大活躍!体勢を整えたらアウトリガーを下ろして車体を固定。キャビンに乗りこんで長いクレーンを操作しよう。ブームを起こし、伸縮アームを高く伸ばそう(最高78cm)!コンクリートの柱を持ち上げて、次の作業を進めよう。
42106
レゴ®テクニック
トラックとバイクのスタントショー
求められているのは、究極のスピード、究極のスキル、究極のコントロールだ。バイクをプルバックさせたら、ジャンプ台を使って、炎のリングに向けて加速させよう。バイクはトラックの荷台に固定して運べるぞ。この2-in-1モデルはスタジアムトラックセットに組み替えることができるぞ。
42068
レゴ®テクニック
空港用火災救助車両
本物の空港用火災救助車両をモデルにした 2-in-1 のハイテクレプリカで火事の現場に駆け付けよう。クラシックな赤、黒、灰色のカラーパレットのボディに、本物そっくりのダッシュボードがついた大きな操縦席。サイドミラーや実際に開ける工具保管スペース、ピストンが動く4気筒エンジン、2軸ステアリング、ダブルリアアクセル、太いタイヤなど、楽しいディテールがたくさん。ブームを操作して放水銃で狙いをつけ、炎を消そう!組み替えると消防車になって、パワーファンクションを使ってアップグレードすることもできるよ。
42043
レゴ®テクニック
メルセデス・ベンツ アロクス3245
まるで実物、メルセデス・ベンツ アロクス3245に乗り込め!本物に忠実なディテールが満載の大型モデルだ。まずは電動モーターを作動させアウトリガーで車体を固定しよう。次にギアを切り替え、ワクワクするような最新ニューマティックシステムを始動させよう。アームを回転させたり、上下させたり、グラバーの開閉も操作可能。さらに、電動で荷台を上下に傾けることも可能。2つのアクスルステアリング、ダブル差動駆動、完全独立型サスペンションまで再現!ドライバーの運転台を前方に倒せば、ピストン付き6つのシリンダーエンジンが見える。運転台のドアを開けて、ダッシュボード、青色のシート、メルセデス・ベンツのロゴが付いたハンドルなどディテールをチェックしよう。延長可能なクレーンアーム、4つのサスペンデッド・アクスル、2つのリアアクスル上にダブルホイール、荷台のテールゲート、警報ビーコン、ウインドミラー付き。全2793パーツの最大級のレゴ®テクニックモデルに挑戦しましょう!白・灰色・黒の本物に忠実な色調と、アイコンと言えるメルセデス・ベンツのエンブレムが、この超上級モデルを引き立てます。メルセデス・ベンツ アーティキュレーテッド・コンストラクション・トラックに組み換え可能。
レゴ®テクニック
レゴ®テクニック CONTROL+
レゴ®テクニックが、かつてないほどの没入型遊び体験をお届けします。最新テクノロジーを搭載した部品とスマートデバイス用無料アプリを組み合わせることで、リアルな運転操作を忠実に再現する豊かな遊び体験を実現します。自動化、本格的なサウンド、コントロール切り替え、チャレンジ&トロフィー、データのライブフィードバックをはじめ、CONTROL+は本物の手ごたえを感じさせる多機能制御と素晴らしい可能性に満ちています。
人気のビデオをチェック
レゴ®テクニック
モータースポーツ界のヒロインたち
モータースポーツの世界で活躍する女性の功績を祝いしましょう。 - デンマーク出身のスポーツカー レーシングドライバー、クリスティーナ・ニールセンは、IMSAウェザーテック・スポーツカー選手権で優勝した初の女性です。 - 1958年、イタリアのマリア・テレーザ・デ・フィリッピスが女性で初めてF1レースに出場しました。 - F1グランプリに最も多く出場した女性は、イタリア人ドライバーのレラ・ロンバルディです。 - その他にも、スージー・ヴォルフ、ジェイミー・チャドウィックなど、モータースポーツ界でテストドライバーや開発ドライバーとして活躍する女性たちがいます。
レゴ®テクニック
「ムーブイット」スタントのNGビデオ
どんなチャレンジでも、みんなの注目を集めるのは、大しっぱいのしゅんかん!「ムーブイット」チャレンジで起こった、おもしろい出来事をNGビデオでチェックしてみよう。
レゴ®テクニック
はくりょくの作品 – クールな動き
キミはレゴ テクニックのパーツを使って、ボールを動かせるかな?手おし車は?この問題にチャレンジした2人の作品を見てみよう。「ムーブ・イット」を見て、ひらめきをもらおう!
レゴ®テクニック
生活の中の問題をカッコよく かいけつ!
ダミエンは、レゴ テクニックのパーツでどうやって大すきなテレビ番組をもっと楽しくしたかな?クールなものを発明するには、まちがいだってコワくない!「ムーブ・イット」チャレンジのビデオには、組み立てのひらめきがいっぱい。かならずチェックしてね!
レゴ®テクニック
プルバック モーターを使ってアレンジ
レゴのプルバック モーターは、アイデア次第で100万しゅるいぐらい使い方がある。(大げさな数じゃないよ!)ほかの人が思いつかないようなユニークなやり方で、プルバック モーターを使った組みかえ作品を見せてほしいな!何しゅるい集まるかな?
レゴ®テクニック
自由なアイデアで かいけつしてみよう
手にいっぱい荷物を持っているとき、キミはどうやってドアを開ける?さあ どうする?アニカは、レゴ テクニックのパーツでどうやって問題をかいけつしたと思う?「ムーブ・イット」チャレンジについてもっと見る。
レゴ®テクニック
カウンターウェイト(おもり)のはたらきを知ろう
重いものを動かすときに、おもりがどうしてそんなに大切なのかなって考えたことある?「ムーブイット」スタントのビデオを見れば、その理由がわかるよ。